こんばんは

めぐ@丁寧な空手家育成教室です。

 

今日もLINE読んでいただき

ありがとうございます!

 

質問の回答も多くの方が

しっかり答えてくださり

お子さんに対する気持ちがすごく

伝わっています。

 

昨日までは

①自己肯定感

②継続力

 

この2点が大切だよ!と

いうことをお伝えしてきました。

 

日目の今日は「忍耐力」についてお話します。

 

いきなりですが

あなたのお子さんは「忍耐力」がある方ですか?

 

もし、今お子さんに

忍耐力があまりないなぁと

感じていても心配しないでください。

 

なぜなら

忍耐力は生まれ持った才能より

生きていく中で身についていくものなので

あなたのお子さんが現段階で

 

忍耐力があまりなかったとしても

これから身につけていくことができます。

 

この忍耐力をお子さんが

今から身につけることができれば

自主練の取り組み方」も変わってきます。

 

 

では、忍耐力をつけるためにはどうしたら良いのか?

 

忍耐力をつける3つの方法を紹介しますので

最後まで読んでくださいね!

 

練習できる環境を作る

お子さんが自宅で練習できない大きな理由は

自宅に誘惑が多いこと。

 

テレビやゲーム。

 

目につきやすところに置いて

練習させていると思うんですよね。

 

だから自主練をしない

お子さんが悪いわけではないんです。

 

集中できない環境で練習していると

テレビやゲームが気になり

チラチラ見てしまい集中力が切れてしまう。

 

雑音が入ってしまうと

人って集中できなくなってしまうのです。

 

あなたも音楽をかけながら

勉強しないさいって言われたらおそらく

集中できなかったという経験を

学生時代にしたことがあると思うんですよね。

 

あるいは仕事中

周りが騒がしかったりしてしまうと

集中力って切れてしまうじゃないですか?

 

そう、お子さんも

あなたと同じなんですよ。

 

だから、自宅で自主練をするときは

 

空手の練習部屋

を作ること。

 

一切雑音が入ってこない空手の練習だけに集中できる

環境をあえて作り出すんです。

 

私の教えている生徒の

お父さんが娘さんのために自宅の一部屋をリフォームすると言って

自宅をリフォームしているご家族もいます。

 

(※ご本人様の許可を得ています)

 

ここまで真似してくださいとは言いませんが

娘さんのために自宅をリフォームする

お父さんの行動力って凄くないですか?

 

リフォームまではしなくていいのですが

雑音をなくす空間は作れると思うんですよね。

 

練習場所を工夫するだけで

お子さんは心を落ち着かせて

空手の練習にだけに集中して取り組めるようになります。

 

練習できない環境を排除するのも

忍耐力をつける第一歩だったのです。

 

言い訳をしない

 

これまで多くの保護者の方をみてきて思うのが

誰かのせいや環境のせいにして

言い訳を探しているって方が

非常に多いのです。

 

あなたがそうだと言っている

わけではありませんよ。

 

人は

何かできないことがあると、言い訳を探して

自分自身の行動を納得させたいって

気持ちが働いてしまうんですよね。

 

しかしこの行動が

忍耐力を低下させてしまう原因になってしまっています。

 

人のせいにすれば自分は責任を取らないでいいし

楽だし、楽な方に勝手に流されていきます。

 

その結果耐えることが出来なくなってしまう。

 

例えばお子さんがゲームばかりして練習を

一切しないとします。

 

空手は辞めたくないって言うのに

ゲームばかりして

親の言うことなんか全く聞かない。

 

自分が設定した目標に対して集中することができなくなり

親との約束を簡単に裏切ってしまうような

子どもになってしまったら悲しくないですか?

 

お子さんの忍耐力をつけていくためにも

あなた自身が言い訳するのを辞めて

どうやったら子どもができるようになるのか?

を考えるようにしてください。

 

 

そして、最初のうちは出来なくて当たり前なので

できないことが当たり前」と思うようにし

できるようになるための行動をするようにしてください。

 

できない理由を探すと山ほどでてきますが

できない理由を探すより

 

「できる理由」を探せるようになり

お子さんと一緒に空手の自主練が

楽しめるようになったら

あなたも嬉しくないですか?

 

 

人の出来ないところを探すより

人のできるところを見つけられる人って

素敵だなぁと思いませんか?

 

 

なのであなたも今日から

お子さんのできないとろを探すのではなく

 

「昨日の息子・娘より

できているところは増えていないかなぁ?」と

良いとろを探すようにしてください。

 

そうすることによりお子さんも

嬉しくなり自分から進んで自主練するようになります。

 

お子さんのできないところばかり探していても

お子さんの忍耐力は身に付きません。

 

 

休みの日を作り

メリハリつけて練習すること

 

お子さんの忍耐力をつけていく上で大切なのは、

我慢」ばかりさせないことです。

 

「え?我慢させちゃダメなの?」と

思いませんでしたか?

 

お子さんのやりたいことを全て

「我慢」させてしまうと

肝心な時に忍耐力を発揮できず

試合でも結果を残せなくなってしまうからです。

 

お子さんが空手の試合で

ベストパフォーマンスを発揮できるようになるためにも

 

練習する時は練習する。

休む時はしっかり休む」という休みの日を

週2日作ることも大切なんですよ。

 

よく休みの日を作らず練習していますって子どもいますが

子どもの集中力はそれほど優れているものではないので

メリハリをつけないと返って変な癖を体に覚え込ませてしまう

危険性もあるんですよね。

 

だから休みの日を必ず

作って欲しいんです。

 

仮にあなたが、上司から

「毎日仕事だから覚悟しろよ!」って言われたら

『えなんで?休みないん?』ってなりますよね?

 

そう、それと同じで

お子さんもあなたと同じように

休みの日がほしいんです。

 

練習を毎日サボらずにやっているから

試合で勝てるっていうわけでもないので

 

しっかり

体のセルフケアをする日も作らないと

 

今のままお子さん体に

負担をかけすぎてしまうと

お子さんが大きくなったときに

大きな怪我をしてしまい

空手が出来なくなってしまうリスクもあり得るんですよ…

 

そうなってしまったら

「あのとき練習をやらせすぎた私が悪かった」と

責任を感じてしまうじゃないですか?

 

だからお子さんの頑張れる範囲を理解し

集中するべきときにはしっかり集中し

体の限界を感じたらすぐに休む。

 

休む勇気も、1つの練習です。

 

だから

休むことは決して悪いことではありません。

 

お子さんの

体が疲れた状態で練習してしまうと

 

突きが猫パンチになってしまったりし

なおせる物もなおせなくなり

今の数倍、練習量を増やさないと

上手くなれなくなってしまうんです。

 

今のままでは

どんどんお子さんの

目標から遠ざかってしまっているのです。

 

だから今のお子さんに

これ以上体に変な癖をつけさせないためにも

過度な練習は絶対に辞めてください。

 

過度な練習を続けてしまうと

お子さんの選手生命だって終えてしまう

危険性も出てきてしまうのです。

 

そんなお子さんの未来をあなたは
望んでいませんよね?

 

だったら

土日はしっかり休んで

空手以外のことで家族の会話も深めていって欲しいです。

 

最後に

ここまで読んでみていかがだったでしょうか?

 

忍耐力とは

何でもかんでも

ただ耐えれば良いって訳でもありません。

 

今回のまとめをしますと

 練習ができる環境を作ること

 

 言い訳をしない

 

 休みの日を作りメリハリをつけて練習をすること

 

以上3つの点を紹介しました。

 

忍耐力は根性論で鍛えられる物ではありません。

 

昔は根性論で通用していたかもしれませんが

今の時代の子は

根性論で指導しても通用しません。

 

先生とあなたのお子さんは

生きている時代が違います。

 

だからこそ

その子に合った練習が今必要で

勝てる練習をしていかないと勝てないんですよね。

 

お子さんが空手の試合で勝てるようにならない理由は

お子さんの練習量が足りないのではなく

 

空手道場の先生に空手の試合の勝ち方を教わっていないから

お子さんが試合で勝てるようにならないのです。

 

決してお子さんの努力が足りないからではないのです。

 

お子さんは十分練習を頑張っていますよ!!

 

 

これからは、道場の先生に任せっきりにするのではなく

お子さんを一番理解しているあなたが

お子さんをこれから勝てる選手に

育てていかなければなりません。

 

正直空手道場の先生に頼りっきりでは

子供たちが上手くなれないということを

あなたも薄々感じていますよね?

 

言わなくて大丈夫です。

 

私はちゃんと知っています。

 

だからこそ私は

あなたがやって欲しいことをどんどん

取り入れていきますので

 

お子さんの

空手が上達するように

一緒にお子さんを勝てる選手に

育てていきましょうね!!

 

今日はこの辺で以上とします。

 

お疲れ様でした!!

 

次回予告

 

明日は

空手を上手くするとともに
空手を通して人間力も高めていくのに必要な

努力」についてお話をします。

 

「めぐさん今更努力ってなんですか?

努力するのって大前提だし、努力なんて

言われてするもんではないですよね」

 

という声が聞こえてきました。

 

確かにその通りです。

 

努力は人に言われてするのもんではないですし

目標を叶えるために努力することは当たり前です。

 

しかし

あなたのお子さんの努力の仕方が間違えた

努力だったらどうしますか?

 

お子さんが目標に向かって努力していたはずが

見直ししてみたら方向性がズレていたため

結果が出ずに空手の試合で負けてしまった。

 

なんてことになると「ゾッ」としませんか?

 

お子さんの練習を振り返ってみるという意味でも

今お子さんに必要な練習がしっかりできているのか。

 

それが本当に正しい努力なのかを

見直して欲しいです。

 

お子さんが正しい努力ができるようになれば

どんどん空手の試合に勝って

今よりももっと空手の練習が楽しくなります。

 

明日も楽しみにしていてくださいね!

 

では、今日も最後まで

読んでいただきありがとうございました!

 

 

5秒で終わる質問

※しっかり読んでくださる方にだけLINEを送りたいので、質問に回答がない方はLINEを止める可能性があります。